fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 09月 24日 ( Mon)
■ 9月23日(秋分の日・友引) ■ 

地鎮祭をしました。
晴天でした。
私たちの結婚式も友引だったので
何かの縁もあるのかな?と思いました。



『いよいよだなぁ~』というのが実感です。


せっかくなので、正装で出席。
ムスコにもスーツを着せました。





すべての用意を神社にお任せしました。
費用は玉串料込みで、¥35,000。
こういった儀式に使う供物、特に果物と野菜の形のよさにびっくり。
磨かれていてピカピカしていました。
鯛も立派です。




家族3人で四隅に米・酒・塩まきなど、
楽しんで無事に終了することが出来ました。


R0012130.jpg






出席者の方に気持ちばかりのお礼として
本来は紅白饅頭やお酒らしいですが、日持ちするものがよいかと考えて
ロイズの菓子折りをお渡ししました。



供物はてっきり、神主さんがお持ち帰りだと思っていました。
が、すべていただけたのでうれしかったです。



25日は十五夜なのでまたそのときに飾ります(笑




鯛はおろして、刺身に・・・ と思ったけれど
わが家には出刃包丁がなく・・・
なんとか普通の包丁でおろしましたが、刺身状態ではなかったので(涙
土鍋でアラの鯛飯を炊いて、半身は香草焼きにしました。
あと半身残っているけど、なににしようかなぁ。



札幌では、上棟祭を行うしきたりがあまりないので
(実家のある道南ではもち撒きの習慣がまだのこっていますが)
神主さんを呼んでの祭事はこれで終わりになると思います。



結果として、さあこれから!という転機にも感じられ
そして新しい家への期待と喜びもひとしおで
行ってよかったと思います。




27・28日あたりから
基礎工事に入る予定です。




絵文字名を入力してください  くりっく!くりっく! 絵文字名を入力してください
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif

関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
地鎮祭おめでとうございます。
そうですよね、いよいよ!これから!みたいな気持ちを
再確認できる日でもありますよね。
今までブログでおうちづくりの想いを拝見しているだけに
私もじーんときてしまいました。
今日から基礎工事始まるのかな?
写真いっぱいとってきてくださいね~!!

2007/09/27(木) 08:47:56 | URL | konoha #-[ 編集]

+ konohaさん

コメントありがとうございます。
いよいよ!です。
konoha邸、いろいろと参考にさせてくださいね~☆
これからもお世話になりますv-436
2007/10/01(月) 14:35:39 | URL | picolly* #NkOZRVVI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -