fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 04月 05日 ( Thu)
TOTOのピュアレストEXになりそう

はじめはINAXでと考えていたけれど
ショールームにいって見学&パンフをもらって吟味。


決定点は
        フチなしトルネード
        節水
        タンクが丸みをおびていてかわいい



     00_pht00.jpg



ほんとはカウンターと洗面ボウルをトイレにつけたいんだけど、
 (洗面ボウル選びって、いろんな色があって楽しそうだから・・・)
とりあえず手洗いつきの方で見積もってもらうことにしました。 


トイレ床はまだ情報収集中。

無垢フローリングがステキと思ってたんだけど、
水はね&アンモニアには耐えられるか?と考えるとどうかなぁと。

テラコッタやタイルも同様。しみになる?
セラミックタイル、どうかな・・・と検討中
でも、〝トイレの床つめた~いっ〟と非難されそうで―
 (うちの男2匹、スリッパを履く気がまったくない)

クッションフロアがいちばん機能的にも優れているのかなぁ。


壁は4面のうち3面→ ホワイト
         1面→ 色つき

こんな感じで遊んでみるのもいいかなとか思ってる。


アクセサリーはKAWAJUNのものを、Sくんと建築家Kさんが
〝このピカピカが男心をくすぐるよなぁ。〟といいながらセレクト済みなので、これにあわせてイメージしていかなきゃいけないんです


     20070406182925.jpg


                         

あと、トイレで絶対自分はこれをおねがいしよう!と考えていたこと。
それはコンセントの位置です。

コンセントのプラグ、ほとんど便器の左右どちらかについてますよね~
で、線を挿すとむき出しになっちゃいます。
コレがいやなのです!
子供はコンセントにおしっこをはねたりもするし。

トイレの後ろ側につけてもらう様、お願いしました。
使いづらいかもしれないけど、しょっちゅう差し込んだりはずしたりするものじゃないし。



   deni2.jpg



4/3、うちあわせがありました。
Sくんが帰ってきてからなので、20時から。
で、終わったのがAM1時30分・・・

いえつくりって体力勝負だったりして




トイレにだってこだわりを!プチっとよろしく♪
                             にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif

関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
トイレ
やっぱりデザインはTOTOの方がいい感じですよねぇ、でもコストはINAXの方が若干安そうな気が・・。
床はPタイルという手も自分は考えてます、機能的に。
確かにコンセントは後ろがいいですね・・・、ウチもそうしよう。

ちなみに自分も全くスリッパ履く気がない。やっぱり男はみな一緒?

2007/04/07(土) 01:07:58 | URL | MAG #4yLSmPWY[ 編集]
コンセントの位置、参考になりました^^
我が家もそうしてもらおう~。
ありがとうございます。
トイレはTOTOというイメージ!ですよね。
でも我が家はINAX(笑)。そう、とくにこだわらなかったのです。
床は無垢の予定ですが...とびちり大丈夫かな?(笑)と...。
そしてペーパーホルダーはステンのピカピカかつや消しのか悩んでおります...。
打ち合わせ!!凄いですね!!ぱちぱち!ご苦労様でした!
2007/04/07(土) 09:10:00 | URL | konoha #HiF8UCGE[ 編集]
+MAGさん
どこの男の人もそうなのかなぁ。
やっぱり床は機能的に優れていないとダメですね。

INAXのほうが若干お安い感じですよね。
あす、見積がくるんです、実は・・・
どんな具合になってるんだろ?
2007/04/07(土) 22:51:05 | URL | picolly #NkOZRVVI[ 編集]
+konohaさん
ステンのピカピカもいいけど、つや消しだっていいですよねー。
まだ選ぶ余地あっていいじゃないですか!

決定したら紹介してくださいね☆(^^
2007/04/07(土) 22:53:42 | URL | picolly #NkOZRVVI[ 編集]
打ち合わせ、お疲れ様☆
ピュアレストが候補ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ウチではINAXと比べると1~2万の間ぐらいTOTOの方がUPするって聞きましたヨ
それ以上の価値はある!という言葉を信じてTOTOにしちまいましたが(笑)

コンセント、後ろはイイですね。
今の家、たまたま後ろに付いてました(ラッキー?!)
汚れにくいし使う事も無いし。オススメですよ。
それと。トイレの床、無垢の木でも大丈夫と大工さんに聞きました。
メンテ(ワックス塗り)も年1回位でOKみたいですが。。水周りに木は?という先入観があるカラ踏み切るまでが大変ですよね~

そう、前に魚焼きグリル情報をありがとうございました♪
picollyさんのおかげで色々考え直し、
片面焼きにする方向ですよ~(* ̄ー ̄)vウフ
またブログに書こうと思ってます。
2007/04/09(月) 15:25:11 | URL | coconuts* #alBtFn9g[ 編集]
なるほど
我が家もTOTOのピュアレストです。
床は無垢材です。
コンセントの位置もたしかに後ろがいいですね~♪
参考になることばかりでした!
ありがとうございまーす。


2007/04/10(火) 23:50:26 | URL | nanatomo #-[ 編集]
+coconut*さん
おみごと!
2万弱の差がありました。

トイレ本体は目星が付いたので、次はやっぱり床を考えて・・・

それから照明を・・・

いつになったらトイレ、完成するんでしょうi-201
2007/04/11(水) 14:42:27 | URL | picolly #JalddpaA[ 編集]
+nanatomoさん
無垢材、いいよねi-205
やっぱり、大丈夫だとおもってても
アンモニア&トイレ本体が床とくっついている部分(わかりづらい説明i-202)が気になって。
トイレと床の結合部、前のマンションで5,6年位前にクッションフロアを張り替えたんだけど、なんかシミ?っぽく色がにじんで見えたので。。。

って気にしすぎかもしれないですね。
ムスメだったら迷わずGO!なんですが。
2007/04/11(水) 14:48:16 | URL | picolly #NkOZRVVI[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/04/12(木) 16:38:27 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -