fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 10月 04日 ( Thu)
付箋を貼ったカタログを手に
現物を見に行くこと数回 


すっかりスタッフの方にも顔を覚えられ・・・


ずうずうしくも行く度にサンプルをいただいてきてました。


名古屋モザイクは、施工を決めたタイルでなければ
サンプルを滅多にはいただけないと聞いていたのですが。
(ほんと、ずうずうしくてスミマセン・・・)


結構、立派サンプルです。
見ているとなんか、癒されるというかかわいいというか・・・


20071004160259.jpg

こちらははじめに決めていた、洗面所タイル。
(結局別のものに変更しました。)


20071004160248.jpg

いまキッチンに貼ろうか候補に上がってるモノ。
カラーはまだ・・・ 決めかねてまして・・・
こんなにゆっくりペースでいいのでしょうか。


20071004160237.jpg

キッチン候補No.2
ひとつひとつのカタチがゆがんでいて、
ほんとにかわいいというか、ほんわかというか。




line17.gif





あと数種類、サンプルがあります(笑


すっかり決めてしまったら、これらを利用して
何か作りたい心境です。


それか
建築家Kさんに今後の資料として使っていただく
という選択もありかなぁ。と考えたりしてます。




   ぷちり。 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ e_02.gif
2007年 10月 01日 ( Mon)
キッチンとリビングのクローゼット(雑物収納スペースと食器を収納)
の取っ手(ノブ)を探しています。


まずは、キッチン。


引き出しに着ける取っ手は、できればヘアラインに合わせて
同じような色合いのものをと。


アイアン(黒っぽい)の取っ手は多いのですが
なかなかシルバー系はでてきません。


その中で、こんなイメージかなぁ、というものを。











ネームノブタイプです。
いいと思うものは在庫切れが多いです(涙
キッチンぽくないのがいいかなーと。
おそらくネームは入れないと思うんですがね・・・



で、次はリビングの収納―


建具はPAL
親欧風というシリーズのものをつける予定です。


1Fも2Fも同じ建具の予定ですが、
リビングに『いかにもクローゼットっぽい取っ手』はイヤなので
取り替えようかと考えています。


取っ手の取り付け穴が2つあるのですが
穴1つタイプのものをつけて、残った穴は埋めてもらう予定です。


こちらはこんな感じのものでいこうかなぁと。








ガラスノブはどうもわが家の雰囲気には合わないようなので、
アイアンもので。
ピカピカしてる物も『?』な感じになりそうなので
さりげない小ぶりのものを探しています。


nakama1.jpg




いろいろ見てたら、子供部屋やら寝室の物も
取替えちゃおうかなーと欲が出てきてしまいました。


リビングのドア(玄関から入るための)も造作予定なので
こちらのノブもぼちぼち探さなくては・・・



 参加してます 
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif











2007年 08月 24日 ( Fri)
あと少しで、細かい打ち合わせも終わり
いよいよ!といったところでしょうか。


キッチンにそろえたいものがふつふつと出てきました。
せっかくの新居だし、料理してて来客がきてもサマになるような
こんな鍋にあこがれています。


nabe.jpg



業務用のアルミ鍋と北京鍋であります~
ちょっとは料理が上手そうにみえるかな・・・と。


ル・クルーゼもかわいいんだけど、
色が付いていると〝全色同じにすればよかった〟とか
〝いや、全部違う色で揃えればよかった〟などと後悔しそうで(笑


そして、シンク下に置くゴミ箱。
シンプルで味が出てる、こんなニクイものを見つけました。


20070824222535.jpg


  a.depeshe
  http://www.rakuten.ne.jp/gold/a-depeche/というショップのものです


で、肝心のキッチンの仕様―
まだ、タイルが決められてません(涙
やっぱり〝イイ!〟と思うものはお高い・・・
値段で妥協というのもこれが一生に一度かのことかもしれないので
こだわりを通したいのがやまやまですが・・・


とりあえず、こだわったステンレス・ヘアラインの天板&ダブルシンクは
実現するようです。
そしてコンロも、〝+do〟を施主支給というカタチで
取り付けることになりました。
今年のクリスマスは、doのダッチオーブンで鶏でも焼いてみよう!
と計画しています。
北京鍋で、Sくんの〝オトコの料理〟も期待できそうです。




北海道はもはや朝晩、秋の気配です
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif


2007年 06月 05日 ( Tue)
洗面スペースの仕様がほぼ固まったので、
5月28日の打ち合わせで見積もりを取ってもらうことにしました。

今までは実験室シンクで見積もってもらってたけど、どうもSくんのイメージに合わなかったようで、再度探すことになってたのです。
できれば、いやできるだけローコストなもの・・・

夫婦2人でぴたっと意見が合ったので
(設備ものや雑貨系は好みが同じなのですんなりと決まることが多いんです)
こちらのもので見積もりを取ってもらいました。

kakudai.jpg
KAKUDAIという水道金具類を扱っている会社のものです


その他の仕様としては

・洗面ボードはアイカのメラミン化粧板、床と同系色の木目調
  (Sくんはこれ↑はどうかなぁ~と渋っている。
     ○○調とか△△風っうのが嫌いな男なので、許せないらしい)
・タイルは名古屋モザイクのニューヨーカーガラス

tairu.jpg


・鏡は施主支給

ikea.jpg
イケアが北海道にないのが残念


    ~ ・ ~ ・  ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・  ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・  

昨日6月4日の打ち合わせ
洗面スペースの見積もりが出た。
ざっと¥55、000弱の予算オーバー
ウエイトを占めているのがシャワー引き出しタイプの水栓・・・
その他としてはやはりタイル。
名古屋モザイクのタイルはシートからはがすときに
なんでも硝酸?(だったはず・・・)をつけなければダメらしい。
日本製のタイルは水でぬらすだけでシートからはがれるとのこと。
手間賃がかかるのですね・・・

でもでも、これは最後まで候補として残しておいて
最終価格が出たときに考えることにします。

実はまだ、外壁の仕様が決まってないんです(笑
わが家にとっては一番大事な部分なので、迷いに迷っている最中です。
2候補挙がってて、どちらに決めるかで結構予算が浮いたりなんかするので。
こちらはまた後ほど書こうと思います。


    ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。  ゜。 

給湯設備―
結局灯油ボイラー直圧式にしました。
こちらにもいろんな種類があるのですね。
初期設備費で電気温水器と灯油ボイラーの差額が40~45万位になるそうです。
結婚してから、なぜか住むところはすべて電気温水器だったので
(こちらだと毎月電気代として支払うでしょ)
灯油ボイラーだと、タンクを満タンにして空になるまで使うというのが
(タンク満タン時にまとめてお支払いになるのが不安。
 要するに月々払いのほうが一ヶ月の光熱費のメドがたちやすい)
気分の問題ですが、しっくりこなくて。
でも、そんなこといってられないですねー。
長年住もうとしている家なので。
慣れるしかないですネ


sozai01.gif
ぽちっとどうぞ
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif


2007年 05月 28日 ( Mon)
いつものように、先週も火曜の20時からまた打ち合わせでした。
今回はマイホームの打ち合わせでの楽しどころ?な
設備関係に差し掛かってきました。

きょうはタイルについて。

キッチン周りは当初、INAXのインテリアモザイクニュアンスの白と
決めてました。
『家を建てる』と考えた当初のイメージは、
〝白とパインのいえ〟だったのです。
当時住んでいたマンションも↑な感じで
(家具たちもメープルなものでそろえてた・・・我々は20代でした)
床がフローリングだっただけにパインの色にあこがれてました。

が、30代になってから
ウォールナット系の色合いに魅力を感じるようになりまして・・・
(老けたんでしょうか・・・?)
打ち合わせ後半になって当初のイメージから180度転換
さよなら、ニュアンス・・・となったわけです。


捜し求めるタイル、それは〝白!青!〟とパシッとした色合いではなく
色むらのある、できればガラス系のもの。

なかなかINAXではないんですよね。

建築家Kさんによると
〝名古屋タイル〟という会社のものが我々のイメージに合っているとのことで
早速カタログ取り寄せ、ショールーム見学にれっつらごーしました。

カタログはネットで取り寄せhttp://www.nagoya-mosaic.co.jp/
翌日には手元に!
わくわくどきどきな一冊です!!
ぜひ、HP見てください。

ショールームもステキでした。
その見本のタイル、一個でいいからくれ!と思うほど
ステキディスプレイでした。
〝あ~、札幌に住んでてよかった〟と。
地方住まいならなかなか見に行けないじゃないですか・・・
(私の実家が地方なもので特にそう感じてしまうんです)


tail.jpg



いまのとこ、キッチン周りに考えているタイルは
リコモザイク・マーブルカラーの茶系とチャクラ・グレーホワイト系です
あんまり色が濃いと、狭いイメージになるんじゃないかと。
ほんとはぱしっと〝おー、思い切ったね~ でもかわいいね~〟みたいに
冒険したいのですが、踏み切れずにいますぅ

日曜に某デザイン事務所の見学会へ行ってきました。
(参考になるかな~と。)
まさしく、右下のガラスモザイクがキッチン・UTに貼ってありびっくり!
でもとってもいい雰囲気に出来上がっていました。
そんなわけで名古屋モザイクのタイルに決めようと思っています。


とても参考になりますにほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif



copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -