fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 09月 19日 ( Wed)
はや9月も終盤に差し掛かりました。
やっと着工にこぎつけそうです。



ブログをさぼってた間は―


トータルでかかる金額の調整、
設備を変更したり、追加したり。


照明器具の品定め。


外壁色の変更 (やっと決まりました。)


新しく購入したい家具の価格調査。


あと、結構楽しんでやれた


土地の草刈


お隣の方から、
〝虫がでてすごいんですけどぉ~〟と
言われてしまったためで(笑



当初お盆着工予定だったので、
放っておいたのですが、さすがに1ヶ月も延びると
こちらも気になっていたので、言われてよかったと思います。

20070919143933.jpg


ココはどこ?というくらい伸びきっていました。

草刈はSくんが会社から帰宅した、夜7時から行いました。
(なかなか時間が取れなくて。お隣の方にしたらうるさかったかなぁ。)

でも、夜にやってよかったです。
涼しいし、虫たちが見えないからです。
(草刈翌日、見に行きましたが、カメムシくんが結構いました・・・
       夜にやって正解!でした)
軍手はいて、鎌をもってさくさくと雑草地へ。
家族3人で1時間弱でおわりました。(なにせ土地が狭いからね~)



table_s.gif




せっかくなので地鎮祭をやろう!ということになりました。
きっと今月中かな?

そして、今週末は設計のKさんと工務店さんと一緒に
ご近所へご挨拶に伺う予定です。

洗剤セットをセレクトしました。
高価でありませんが、いざ引越しのご挨拶のときには
もっと立派な(?)モノをお持ちしようと考えてます。

お隣にはラップやらジップロックもはいった
洗剤セットにしました。



sozai01.gif




近所のごあいさつの仕方について調べていたら
〝工事期間中は騒音で、うるさいと感じている人もいるので
       近隣の人にはなるべく顔をあわせないほうがよい。〟と
載っていたサイトがありました。
う~ん、これってどうなんだろう・・・?



ココもおしてね
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif

スポンサーサイト



2007年 07月 18日 ( Wed)
昨日、毎週火曜恒例の打ち合わせ。
やっと確認申請へと落ち着きました。

これからは外から見て目に付く箇所の変更が効かなくなります。
Kさんが〝この家族はまたまた変更するかも〟と睨んでいたらしく
3連休明けまで待っていてくれてました(笑

実際、〝そろそろ申請を~〟という時期に
 
  ・リビングの窓の大きさを変えた
  ・2階子供部屋の窓も変えた
  ・平ぶきガルバから長尺ガルバに変更
  ・テラスをウッドデッキからコンクリートタイル貼りに
    (積雪対策、メンテが大変になるので・・・)
                           などなど変更

で、昨日やっと決着がついたのでした。
早くて今週中には役所へGOされます。

外壁の色、これはまだ決まってません(笑
一番メインな場所なのにね~


さて、照明も本格的に探さなければ!
と考えてはいるものの、実際目で見ないと決められない我が家。
かろうじてダウンライトとスポットライトはカタログで決められたものの
メイン(?)なダイニング、ポーチ、エントランス、洗面所などがまだまだ。

 〝つわってて今は無理wwwwwwwwwwwwwwww〟
と言い訳してだらだらしてると
後から後悔すること間違いなしですねぇ。


Click Here!!
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif

2007年 07月 06日 ( Fri)
打ち合わせもだいぶ終盤に入ってきました。

ドアのストッパー(? やら、ドア開きの確認、
窓台の木の材質は? とか 幅木確認や
電気配線、上がり框の材質、笠木の打ち合わせ・・・などなど。

集成材が嫌いなので、ここはわがまま言って変えてもらうことにしました。


で、わが家の今後の予定―

   役所に申請(7/16~)→着工(お盆明け)→引渡し(12/28まで)

こんな感じです。
細かい打ち合わせもいよいよ7月15日までということになりました。
ローン融資猶予期間があるので12月28日には引き渡し完了せねばならないんですねぇ。
そしてよく、Kさんはこんなにだらだらとわが家のあこがれ&ワガママ&こだわりにつきあってくれたなぁと。
かれこれ資料請求をし、お会いして、マンションを売ったり、仮住まいをし
打ち合わせを重ねること2年は経過・・・

細かいこだわり箇所がのこってないか、図面とにらめっこの毎日です。

購入したハタザオ、只今は雑草ボウボウです。
ま、雑草が生えるということは日当たりがいい!っうことだよなぁ。
と、言い聞かせてるこのごろです。




ぽちっといってみて~
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif



2007年 04月 25日 ( Wed)
先週、建築家Kさんのお家見学をしてきました。

ブリッチ廊下は・・・ 吹き抜けの塩梅は・・・?

ん!!といった感じ。ステキでした。
で、そのあとはかる~く打ち合わせ。
この時点で決定したことは

              ブリッチ廊下でいこう!
              いえのカタチはL型
              天井高は2m70cmで。

どうしても広々した吹き抜けをお望みのSくんは、天井を高くすることで問題解決。
   (↑十尺柱の使用となるため若干コストアップか・・・?)


                 popo2.jpg



で、昨日もうちあわせ。
いよいよ本腰の入った打ち合わせの開始です。

              外壁はガルバ平葺き
                  色はシルバー・グレー・ブラウンから選ぼうかなぁと
                     (決定は6月中まで)
              窓の仕様・位置・網戸の有無など
              床はパイン、オイルステン仕上げ  
                 2階の部屋内部のみフローリング(ここでコストダウン)

窓の位置・大きさ決めは、寒さ対策もあるのでけっこう悩むところあり。
折り返し階段部分の窓はやめ、ガラスブロックで光を取り入れることにしました。
(北側に面しているためと、寒さ対策のため)


昨夜は20時から24時までかかりました。
〝ほんとに家をたてるんだ~〟とつくづく実感。(←遅すぎ?)

ただ打ち合わせ時にいつも子供の相手をしてあげられないので、かわいそうだんだぁと。
寝るまでの一時間だけど、暇そうにみえるし普段よりやたらと話しかけてくるような気がする。
で、こういうときにDSやればいいのにやらないんだなぁ。
 (ゲームでごまかそうとしてるワタシはダメ親ですね、ははは)
おやつでつったり、本で攣ったりしてるけれど、やっぱりだめなようで・・・

みなさんはどうしてるのかなぁ。


 
                 w75.gif

   
   

今週末は母子で(GWなのにSくんは会社で旅行!しかも沖縄!!!)実家に帰ってきます。
ちょうど桜の咲く頃なので、癒されてきたいところ。
(でもでも、実家が花見の名所の至近距離にあるため、ジンギスカン臭が漂ってるんだよねー


  春がうれしい♪一押しはもっとうれしい♪ にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif
2007年 03月 23日 ( Fri)
先日、プラン変更をしました。
っていうのは、土地が150万も値下げ成功した為で
そのぶんおうちに使えるので。

そりゃー、びっくりしたプランになってきました。
こんなウチに住んだらバチがあたるっうくらい・・・
(ほかの人にしたら普通レベルかも知れないが、貧乏性でさ。)

もともとは層二階(漢字まちがってる?)ごく普通間取り。
それが
吹き抜け部には、ブリッチ廊下が・・・(ブリッチだよ、ぶりっち!!)
キッチンはアイランドで、造作・・・ (ゾーサク!人の名前じゃないぞ)

おまけに1Fには広いデッキが・・・


こんなの考えてもいなかったので、さすが建築家~♪と思ってた。


でも
一日たって考えると、憧れのキッチン造作やら、フード・蛇口etc
考え出したらキリがないものたちに贅沢ぬかしてたら

本当にバチがあたる
この人と離婚できない~(←予定はありませんが)

などなど考えてしまう自分に気がついた

だからって、どうもならんのだが。
でも、こんなこと 夢のまた夢 だと、思ってたからさ。

おうち関係の本を見て、あれこれ想像する気になれない
今日この頃でした・・・   


   □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

  気を取り直すこともないが、えこの漢字プリント・珍回答 その2

  お題  『円』   百円しょっぷのものは、こわれやすい。
             ~確かにそうだけど、6歳児でも感じてたのね~
    

copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -