fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2008年 03月 14日 ( Fri)
もう 3月も半ば・・・
住んでから2ヵ月半たちました。
実際に住んでみて、自分たちで吟味して(?採用したモノたちの
使い勝手を綴っていきたいと思います。

チビのご機嫌を見ながら、ぽつぽつ更新予定です。
これから家を建てるひとの参考にでもなれればうれしいです。




                         



今回はトイレです。


わがやのトイレは TOTOのピュアレストEXです。
フチなしトルネードが決め手でした。
割高でしたのでウォシュレットなしです(笑


感想は、なかなか掃除がしやすくてGOOD♪です。
タンクも丸みを帯びていてかわいいですし、タンク裏も雑巾がけできちゃいます。
もちろん フタもはずしてふき掃除できます。

おすすめです。


アクセサリーは、普通のトイレ用のピカピカなものにはせず
ネットでさがしました。


R0013909.jpg


a.depeche というショップで見つけたペーパーホルダーと、
チークボードホルダーをタオル掛けにしてみました。




ライトは 後藤照明 のものです。
家を建てる前からきになっていたものなので、絶対どこかに・・・
と思っていたのですが、これがトイレについてしまったのでした。


ホコリがかかりやすいのが気になりますが、明るいです。

R0013910.jpg



床は名古屋モザイクのタイルにしました。
結構迷いました。

やっぱりタイルなので水はねで多少、シミになります。
掃除のしやすさ度からいうと5つ星中、☆×2 と言ったところでしょうか。
タイルブラシでごしごしやってます。
前面にしみが付くまで待つという手もありますが・・・







ちなみに左隅のかごの中にはトイレットペーパーが入っています。
3COINSで購入、生成りのふくろはMUJIのエコバックです。
割安ですみましたヨ。




s092-info.gifにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ   s094-novel.gife_02.gif
2007年 12月 01日 ( Sat)

冬に突入しました。

寒い中、職人さんが頑張って作業されていました。
そう、とうとう外壁がお目見え!
(簡易トイレも写っていますね・・・ 

R0013140 11.30



こちらもこだわりぬいた、『ガルバ原版・長尺貼』です。

ただ、旗竿だから全貌がみえないんですね~(笑
奥まっているので、原版・シルバーにしてよかったんだなぁ。と
実感しました。
(少しは目立ってくれるかな?)


下見板は棟梁がせっせと貼ってくれました。
ありがとう、棟梁~
ほぼ毎日顔を合わせているので、なんとなくフレンドリーな雰囲気になれました。
でもおうちが出きちゃったら、お会いする機会がなくなると思うと
寂しいですね・・・

下見板はナバジョレットに塗装します。
おそらく来週頃には塗装かな?

楽しみであります。




s092-info.gifにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ   s094-novel.gife_02.gif

2007年 10月 22日 ( Mon)
UTのごく一部、ランドリースペースについて。


やっぱり洗剤そのままを〝でーん〟と置くのは許せない。
でも、収納部分のない我が家。
(本当は何でも隠せそうな収納がほしかった・・・


考えた末、飾り棚をつけてもらい
これに洗剤たちを〝見せる収納〟することにしました。


粉末洗剤は今のところ、保存びんに入れるか
洗剤ケースなるもので置いておくか、迷うところであります。




一概に瓶といってもいろんなものがあるんですね。
100均の保存瓶はお手軽でいいけど・・・
ストレートジャーも気になる。
(お茶屋さんちっくでしょ。)
理科実験室仕様のビンたちも気になったりして。
レトロなビンにも心ひかれたり



粉末洗剤ならなんとか方法があるんだけど
柔軟材やら漂白剤たちは、どうやって見せたらいいのだろう・・・?
迷うところであります。


苦肉の策として、
おしゃれな外国製の柔軟材パッケージに詰め替え。
(ソフ○ンとかの容器よりはおしゃれかなぁ。。。)
でもでも、なんか考えているのと違うような・・・





 
やっぱりガラスボトルのほうがオサレ?




こちら、洗剤ケースとビンたちを集めてみました。






そしてちょこっと観葉植物なんかも飾ってみよう!!
考えています。






ie09.jpgにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ ie08.jpge_02.gif


2007年 10月 04日 ( Thu)
付箋を貼ったカタログを手に
現物を見に行くこと数回 


すっかりスタッフの方にも顔を覚えられ・・・


ずうずうしくも行く度にサンプルをいただいてきてました。


名古屋モザイクは、施工を決めたタイルでなければ
サンプルを滅多にはいただけないと聞いていたのですが。
(ほんと、ずうずうしくてスミマセン・・・)


結構、立派サンプルです。
見ているとなんか、癒されるというかかわいいというか・・・


20071004160259.jpg

こちらははじめに決めていた、洗面所タイル。
(結局別のものに変更しました。)


20071004160248.jpg

いまキッチンに貼ろうか候補に上がってるモノ。
カラーはまだ・・・ 決めかねてまして・・・
こんなにゆっくりペースでいいのでしょうか。


20071004160237.jpg

キッチン候補No.2
ひとつひとつのカタチがゆがんでいて、
ほんとにかわいいというか、ほんわかというか。




line17.gif





あと数種類、サンプルがあります(笑


すっかり決めてしまったら、これらを利用して
何か作りたい心境です。


それか
建築家Kさんに今後の資料として使っていただく
という選択もありかなぁ。と考えたりしてます。




   ぷちり。 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ e_02.gif
2007年 10月 01日 ( Mon)
キッチンとリビングのクローゼット(雑物収納スペースと食器を収納)
の取っ手(ノブ)を探しています。


まずは、キッチン。


引き出しに着ける取っ手は、できればヘアラインに合わせて
同じような色合いのものをと。


アイアン(黒っぽい)の取っ手は多いのですが
なかなかシルバー系はでてきません。


その中で、こんなイメージかなぁ、というものを。











ネームノブタイプです。
いいと思うものは在庫切れが多いです(涙
キッチンぽくないのがいいかなーと。
おそらくネームは入れないと思うんですがね・・・



で、次はリビングの収納―


建具はPAL
親欧風というシリーズのものをつける予定です。


1Fも2Fも同じ建具の予定ですが、
リビングに『いかにもクローゼットっぽい取っ手』はイヤなので
取り替えようかと考えています。


取っ手の取り付け穴が2つあるのですが
穴1つタイプのものをつけて、残った穴は埋めてもらう予定です。


こちらはこんな感じのものでいこうかなぁと。








ガラスノブはどうもわが家の雰囲気には合わないようなので、
アイアンもので。
ピカピカしてる物も『?』な感じになりそうなので
さりげない小ぶりのものを探しています。


nakama1.jpg




いろいろ見てたら、子供部屋やら寝室の物も
取替えちゃおうかなーと欲が出てきてしまいました。


リビングのドア(玄関から入るための)も造作予定なので
こちらのノブもぼちぼち探さなくては・・・



 参加してます 
にほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif











copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -