fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 03月 31日 ( Sat)
3月30日、12:30。
土地の決済に行ってきました。
これで、わが家の土地になりました。

         

お天気もよかったので、ぷらぷらと歩いていきました。
(後から考えると40分かかってた (゜◇゜;)
5分前には到着したのに、皆さんお揃いで・・・



       yotuba1.jpg





銀行に行く途中、わが家の土地の前で記念撮影してみました。
きっとほかの人にしたら、こんな土地どーするんだろ?
ってなところですが・・・
これからおいしく味付けしていこうと思います。


20070331154443.jpg
向かって左奥です・・・

夕方、さりげなく通ってみたら看板がはずされていました。
これがわが家か・・・と、ちびっと実感。


お赤飯をたいてお祝い♪のはずでしたが
学校の友達から宅飲みに誘われ―
帰ってきたら1時でした~ あはは・・・

今晩こそ、お祝いしま~す♪


にほんブログ村 住まいブログへ←おうちつくり本格的に始動です。よろしく*


2007年 03月 23日 ( Fri)
先日、プラン変更をしました。
っていうのは、土地が150万も値下げ成功した為で
そのぶんおうちに使えるので。

そりゃー、びっくりしたプランになってきました。
こんなウチに住んだらバチがあたるっうくらい・・・
(ほかの人にしたら普通レベルかも知れないが、貧乏性でさ。)

もともとは層二階(漢字まちがってる?)ごく普通間取り。
それが
吹き抜け部には、ブリッチ廊下が・・・(ブリッチだよ、ぶりっち!!)
キッチンはアイランドで、造作・・・ (ゾーサク!人の名前じゃないぞ)

おまけに1Fには広いデッキが・・・


こんなの考えてもいなかったので、さすが建築家~♪と思ってた。


でも
一日たって考えると、憧れのキッチン造作やら、フード・蛇口etc
考え出したらキリがないものたちに贅沢ぬかしてたら

本当にバチがあたる
この人と離婚できない~(←予定はありませんが)

などなど考えてしまう自分に気がついた

だからって、どうもならんのだが。
でも、こんなこと 夢のまた夢 だと、思ってたからさ。

おうち関係の本を見て、あれこれ想像する気になれない
今日この頃でした・・・   


   □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

  気を取り直すこともないが、えこの漢字プリント・珍回答 その2

  お題  『円』   百円しょっぷのものは、こわれやすい。
             ~確かにそうだけど、6歳児でも感じてたのね~
    

2007年 03月 20日 ( Tue)
日曜、Sがせっせと製作していました。
出来上がったのがこれ。

image.jpg



あくまで、彼のイメージですが。
(シンボルツリーとテラス付)
LEGO製であります(笑

 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

さて、もう3学期も終わりですが
ここで小1ムスコが 『習ったひらがな・漢字で文章を作ろう』
な問題での珍回答を順次披露☆

  お題 『ょ』  ぎょうざに すをかける 
          ~ なんでこんなことひらめくんだ?
                       
     『つ』  つうふうになる
          ~ まだ6歳なのに・・
          
           次回もこうご期待
2007年 03月 16日 ( Fri)
今日は、『金消契約』にいってきました。
(=金融機関と住宅ローンの借入について契約すること。正式には「金銭消費貸借契約」 )
さぁ いよいよ動き始めました。
今月末に土地分の融資実行予定です。
(4月からローン返済が始まっちゃうわけです)

我が家の〝建築家〟は凄腕です。
設計の本業はもちろん、資金計画やローン関係、土地契約の手配・立会い、
などなど、なんでもやってのけちゃうのです。

だから、私どもがローン云々、書類云々としなくても
らくらくなのであります。
(独立前は某住宅メーカーでのノウハウ経験があるらしい)
でも、マンション買うときみたいに、『うぅ~ん×』と
書類やらお金の計算やらすることがないので
こんなんでいいのかなぁ。と思ったりしてます。
全部手配してくれるので、なんか申し訳ないくらいです。

ところで、S(うちのだんなさま)は『こだわりのAB』なんです。
どーしよーもないくらいのABです。
(そんなムスコもAB・・・)
車の購入なんて、気に入るものが出てくるまで、
1年でも(いや2年でも・・)待つような人です。

家造りとなったらどこまで時間がかかるのか?
きっと建築家(=Kさん)にいやな顔されるまでこだわるのでは。。。
今のうちにそっと誤っておこうと思い
(実家の母もはじめにお詫びしておいたほうがいいんじゃ、と心配してまして。)
 『あの、こだわりが強いです。きっとかなり迷惑かけると思います。
     こだわりのABなもので・・・』

って言っておきました。


そしたら、我が家の建築家が、『私もABです・・・』

どうりでこの二人、話のよく合うやつらだな と。
(Kさんはゴルフ乗り。SもかつてゴルフⅡ・Ⅲと乗りついでいた)
ちょっと気がラクになりました。

今はキッチンをタイル張り?造作?などなど
模索中です。

年内完成、お盆あけには着工予定です。
うかうかしてられません。
2007年 03月 09日 ( Fri)
いえつくりには絶対はずせない!のがテラス。

マンション時代、メゾネット&テラス付(約6畳)でした・・
(でも築25年間近なんだけどね)
2Fの寝室から出入りしてたんだけど、これがよかった。
朝起きたら、押入れにしまうことなくテラスへ一直線。
毎日のように布団干しができました。
太陽のにおいがたまらん!

夏の昼はビニールプール。
母たちは横で昼からビアガーデン(笑
そのまま夜に突入、ディナー(っうか飲みが夜の部へ・・・)
同じマンションの小学生は星座観測にきましたねー。

てな、具合で我が家には欠かせないアイテムのひとつなんです。

でもでも、敷地が小さい&吹き抜けも必須条件。
で、ムリヤリ考えたテラスがこれ。

Untitled.jpeg


もしも、2Fにできなかったらを想定-
1Fリビング横に、隣地とのブロック塀に木製フェンスをこさえて
ウッドデッキで・・・
しかも、狭そうな空間に無理やり・・・

想像と現実はかけ離れるかもしれないけど、
次回打ち合わせに小出しするつもりです。

こわれたワイングラスにキャンドルをいれて土にさして
ムーディに。

ほんのちょっとグリーンも植えて・・・


でも我が家のディナーは、お好み焼きとかたこ焼きになっちゃうんだろうなぁ。夏の暑い日はジャワカレーとか(汗
copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -