2011年 10月 15日 ( Sat)
昨日はこの季節にしては暖かい!ということで
チャリでホームセンターへ行ってきました
来週始めからは予想最高気温10℃らしい・・・
とうとう来たか!!
チャリ生活ももう少しかしら
ホームセンターではオイルステインを購入
屋外活動は今のうちだ!ということでね
色が気になっていた玄関窓の目隠し(→☆ 色塗りはコチラ→☆☆
まずはコレを手直し
が 紙ヤスリが家になかった

考えたあげく かかと用のやすり? と鋸削りでペイントをこすり落とす
そして塗り塗り
そして今回のメインDIY
リビングに意味もなく立てかけてあった板2枚
コレにオイルステインを塗り塗り
そして乾燥後はこのように使用

たいしたことではないですね 毎回
旦那さんのお友達からいただいたパグカレンダーを貼り
それだけだとさみしいのでとりあえず今年の年賀状も(笑)

そしてMUJIの振り子時計
あと最近増えつつある腕時計を引っかける

あっ ファーファもいましたね(笑)
飽きたらすぐ取り外せるので
とりあえず今はこれで達成感を味わってる私なのでした




にほんブログ村
2010年 12月 01日 ( Wed)
本当に、ほんとうにプチすぎるDIYをしました。
夜な夜な、サエコを寝せて、旦那が帰ってくるまでの時間をみては
こそこそと。

ジグゾーなんて初心者宅にはありません。
100均の錆びノコギリはさすがに使う気になれず
義理父からちびサイズのノコをもらってきました。
アナログだから(笑)
音もそんなに気にせず、木のくずも飛び散らず作業はリビングの片隅で。
床には新聞・その下には息子の工作マットを敷いて。
こんなのできました。
試作品・取り合えず形になったのでシュミレーション(笑)

これを作ろうと思った経緯は・・・

トイレのドアを開けたら
目線が気になりません?
しかも私がトイレに入るとちびがついて来てドア開けっ放し・・・
お互いFIXガラスだろうから見えていないとは思うケド、ね・・・
少しでも目隠しになるかなぁ。
テキトーにクリスマス雑貨類を置いてみただけだから
イメージとはまだほど遠いけれど。
色も塗っていないし。
本当は窓辺に色んなガラス瓶をディスプレイするのに憧れてたりしてます。
とりあえずの試作中なので・・・
この飾りブツたちには目をつぶってくだせぇ(笑)
下段のコレは住所の枝番プレート
施工会社の方が自分ですきなところにどうぞと置いて行ってくれた。
我が家では貼らずに、ダルトンのメモンガ―に吸盤で貼りつけてたりする。

コレね↓


ダルトン Memonger
んでもって最上部を独占してるのはヤツら

パンダ3頭衆
寒空を撮影中であります。
+ + + + +
アンティークな感じに
(左サイドに載せてるFAVORITSのミラーやペーパーホルダーみたいな)
塗りたいんだけれど、どのようにしたらいいのでしょうか。
DIY先輩の方々、教えてください(笑)