2015年 06月 23日 ( Tue)
2015年 06月 18日 ( Thu)
先週の日曜日 親子で
“ 我が家でできる漬け梅教室 ” に参加しました
梅酒を漬けることか長年の夢でした……
でも梅を漬けることは手間と勘がいるだろうと
なかなか踏ん切りがつきませんでしたが
このイベントを機に知識を得てきました
思っていたよりかんたん
通勤途中の八百屋さんに南高梅が売っていて
これも何かのご縁かと 笑
速攻 ホワイトリカーを買い
ホームセンターへ向かい保存瓶をGET
そして
南高梅を買い求めたのでした

梅はちょっとだけ追熟
甘党な私
小さいほうは
教室で漬けてきた梅ジュース
牛乳で割って飲んだ試飲が物凄くおいしかった
梅ジュースは今週末には出来上がりそう
梅酒はお試しでお正月にいただいてみる予定
今からワクワクです (*´꒳`*)
*
じっくり聞いて
必死でメモを取ってきました

一生モノの梅漬けレシピです ^ ^
“ 我が家でできる漬け梅教室 ” に参加しました
梅酒を漬けることか長年の夢でした……
でも梅を漬けることは手間と勘がいるだろうと
なかなか踏ん切りがつきませんでしたが
このイベントを機に知識を得てきました
思っていたよりかんたん
通勤途中の八百屋さんに南高梅が売っていて
これも何かのご縁かと 笑
速攻 ホワイトリカーを買い
ホームセンターへ向かい保存瓶をGET
そして
南高梅を買い求めたのでした

梅はちょっとだけ追熟
甘党な私
小さいほうは
教室で漬けてきた梅ジュース
牛乳で割って飲んだ試飲が物凄くおいしかった
梅ジュースは今週末には出来上がりそう
梅酒はお試しでお正月にいただいてみる予定
今からワクワクです (*´꒳`*)
じっくり聞いて
必死でメモを取ってきました

一生モノの梅漬けレシピです ^ ^
2015年 02月 15日 ( Sun)
2014年 10月 20日 ( Mon)
2014年 10月 19日 ( Sun)
寒くなってきて 鍋が食べたいな と
今が旬のキノコを買いに行きました
豊平川沿いにある
小さい看板が道端に立ててある
きのことお花の農家さんです
大きさがわかるように
右隅の大さじスプーンで比較
しめじ

なめこ

しいたけ

大きいでしょ
そしてその他に

しめじとなめこはお鍋に
しいたけ ししとうは網焼きにしていただきました
こちらの農家さんでは
一度しか農薬を使っていないとのこと
そしてきのこは原木で栽培しているので
ここまで大きいものになるとおっしゃっていました
白菜や大根 ねぎもGETできて
鍋の材料 一揃えできちゃいました
白菜は肉厚
鍋に入れてみたら…
とろーり あまーい !
とても贅沢三昧の秋お鍋でした♡