2015年 09月 09日 ( Wed)
2015年 04月 21日 ( Tue)
去年 隠れ庭に物置を置きました
コストコて買ったコレ↓
![]() おしゃれな樹脂製物置。DIY組立可能! お庭の景観を損なわないスタイリッシュなデザイン!★4... |
この中に自転車をしまうのですが
隠れ庭の形状だとしまいにくく 花壇移動を決意
かつてのできたてホヤホヤの隠れ庭 ↓

この画像右下角に物置を置いたので
長方形花壇がこの場所だと不便極まりなく…
土が柔らかい雨上がりの曇天の下
一人作業で花壇をてこの原理を駆使して移動

剥いだ芝生は適当に花壇後に敷いた
花壇後の地均しは今度ということで 笑
だって手首が痛いんだもの ^^;
いびつだけれど 一週間もすれば
目も土も慣れてくることでしょう
今年はここに家庭菜園でもしようかな
作業疲れなお昼は
あり合わせランチにかぎる!

思いっきりお弁当の残り ꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱
主婦のご飯なんてこんなものですよね
2010年 11月 29日 ( Mon)
家からほど近くに大学が観察目的で管理していたという森があります。
そこから来るのか、いろんな鳥が隠れ庭にやってきます。
なぜのかわからないけれど、えこは鳥好き。
北海道の野鳥という本を愛読してるほど。
以前、丸瀬布へ行ったときにバードテーブルのキッドを購入してたんです。
で、寒くなって餌を求める野鳥にとえこがせっせと製作。

ヒメリンゴを置いてみたけれど、これって食べるの?
見た目はカワイイけど・・・
しばらく様子見の後、パンを置いてみたら・・・

食べてる~♪
ヒヨドリ??( ←北海道の野鳥 ヨリ
シジュウカラも来てくれた

スズメは今のところ来ていないようです。
一番来るのかなぁと思っていたんだけれどね。
えさもパンやみかん、バードケーキなんかも作って置いてみたり・・・
家からバードウォッチングもなかなか。
毎日来るわけではないけれど
餌のとれない秋・冬限定の楽しみです。
カラスだけは気をつけなければと警戒しています。
清潔を保って鳥インフルエンザにも気を使わないとね。
んでもって、今日

こんもり。
2010年 11月 15日 ( Mon)

朝からほんとにちいさな雪が舞い降りてきました。
この雲から落ちてくるんだなぁ・・・ と一枚。
今年は暑い日が続き、そんでもって一気に寒くなったりで
我が家のヤマボウシ、紅葉してきています。
例年ならほとんど紅葉せずに落ちてしまうのですが。

たわわに実ったホップは枯れ始め、撤去しました。
また、来年ね。
刈り取った一部をつるしておきました。

この時期になると咲くクリスマスローズ。
隠れ庭のクリスマスローズはほったらかしなので、咲くのかどうか・・・
でもね、本日のクリスマスローズのこれってつぼみになるでしょうか。
それとも葉?

ほんとにほんとに寒くなって
今から来春がまちどおしくなるよ。

ヤマボウシの実もたくさん真っ赤に実った2010年の隠れ庭でした。