2011年 12月 27日 ( Tue)
今日から隠れ家に住んで4年目に入ります
毎年ちびっと祝いをしていましたが
今年はなんだか忙しく・・・
この時間(23:30) なのに母子家庭ですから
今晩は祝いというわけでもなく
『4年目に入るね~』 とごはん時に話した程度
夜ごはんも見事な手抜


年末年始は栄養バランスが悪くなるので あっさり系で(笑)
今日の救いの手はぴこり母作 “ だんご汁 ”
お野菜たっぷり♪
この香りを嗅いだのは何年ぶりだろう? と思う 懐かしい味
子供はおかわりコール
母の味とあたたかさにじんわり来た今日なのでした


今年は忘れちゃいけない
隠れ家住人歴3年目にして増えた家族

ぷっちょくん
これからもたのしく過ごそうネ

そうそう住み心地は今も満足デス

でも4年目を迎えて意識していることは
・モノを増やすな! 増やすなら増やす分だけ処理する・
入居時のすがすがしさをいつまでも感じているように
ごちゃごちゃだけは避けよう!
が、がんばらなくちゃ・・・


にほんブログ村
スポンサーサイト
2011年 10月 07日 ( Fri)
週末、寒かったです。
雪が降ってしまえば “ストーブ

気軽にスイッチオンできるのですが、さすがに10月 まだまだ・・・
この時期が一番寒いのではなかろうか?
さて、隠れ家
実は9月始めにストーブを交換しました
実に1年に1度のペースでお取り換え
普通の家じゃ破産ものです
ただいろいろ1代目から問題が起こり、2代目は北国仕様ということだったけれど
燃費?、不完全燃焼?の疑問が残りメーカーに問い合わせ
(1代目・2代目はコチラ→☆)
メーカーさんの御好意に甘え、実に3回目
お取り換えしていただきました
すごくイヤな顧客であることは間違いなし、だろう。。。
今回は家を建てるときから目星をつけていたものが我が家へ
いやぁ~、ラッキー☆
鋳物の輻射熱で疑似薪入り、ストーブの上で調理可

ますます薪ストーブテンションUP

とはいっても、うちのは石油ストーブですがね(笑)
が
とうとうやっちゃいました
負けてしまいました
今年は10月2日 着火


寒いと感じた時、風呂上り、朝晩限定という暗黙の了解で。
今年はサ-キュレータも購入済み

MUJIのサーキュレータは夏季のみ販売なので
(エアコンの風を循環させる役目で夏のみ販売らしい
北国では冬使うモノなのにね)
去年は買いそびれて、扇風機で乗り切りました(笑)
結局寒かった先週末だけお世話に
気温が平年並みに戻ったため スイッチには触れないように・・・
でも日増しに冷たい雨が降るようになって来てる10月
今年の冬のパートナー
燃費はいかがなものなのか楽しみであります

ぬくぬくな室内で煮干しをかみしめるパグ

にほんブログ村
2011年 05月 12日 ( Thu)
やっと青空
ブンゴウメ 満開デス


昨日、今日と青空が広がり
春らしい暖かさに。
サエコの園バスを見送った後は庭観察が日課になりました。
芽吹いてきた今日この頃

たんぽぽ 後方に見えるのは雑草か?
家の周りでよく見かけるピンクの小花

種が飛んできたのであろう、わすれなぐさ
コレはパープル
この辺では青ばかり見かけるので珍しい

この、うじゃうじゃ生い茂っているのはホップの新芽
小さくともトゲがあり直触りすると痒くなる。
生命力はダントツ1位

そして、3年たってやっと

クリスマスローズ、開花ダス
こうやってうなだれて咲くもんなのかぁ
よく知らずに植えた苗・・・
これから北国のガーデニングシーズンがスタートです。
家庭菜園の準備もしなくちゃぁね。
でも同じ土に続けて同じ種類の野菜連作はあまりよろしくないんでしょ?
ミニハタケ、もうひとつ作らばければ。

そうそう、お隣が売れたようです。
昨日、『売』 の看板が外されてました。
何が建つのか不安で、不動産屋さんに☎してみました。
“とりあえず現状維持で、今建っている建物もそのまま使う”
とのこと。
一つ、不安が飛んで行きました


GW,帰宅の際立ち寄ったPAのトイレ裏に
“さとさくら”と書かれた木の元に枝が落ちていて
懲りもせずに “ネぢからアップ”

小さいながらも満開を終え、散り始め。
来年は無事だろうか?

にほんブログ村
2010年 12月 27日 ( Mon)

早いものでもう3年目デス
お腹の中にいたムスメもペラペラと良くしゃべる・・・
暖冬?なのか引っ越してきた日より雪が少ないです。
でも歩道は融けた雪が凍ってスケートリンク状態
ツゥルンツゥルン状態です。
そんな今日
家の中はぐちゃぐちゃです。
冬休み初平日とあって、なんでだか乱れてる。
ああ、バチが当たるんじゃないかってくらい。
3年目の今年の隠れ家
* 家の周りに花壇をつくり

* 玄関前もレンガ・芝生敷きに

んで、フェンスを取り付けたけれど、2度の当て逃げ・・・

* 庭にバードテーブル、小鳥さんが来るように

今年も物置はまだ
ウットデッキもまだ
そんな感じでした。
来春からフリーになれるので、思いっきり隠れ家をいじりまわします!!
課題は沢山。
・使いやすいクローゼット・キッチンにする
・風呂のカビ対策
・洗面所の整理整頓をし直す
・DIYの腕をみがく
などなど。
もう、やりたいことがたくさん。
1から始める気持ちで頑張ります!!
お祝いは29日、旦那仕事納めに合わせて。

そういえば今日
かわいいものが詰まった荷物が届きました。

端っこの温度計は違いマス

小さな缶には小さい木のクッキーが。
サエコがたいそう気に入ったようでこちょこちょ遊んでます。
私、こういうかわいいものを探すの、とっても下手なんですよね。
ネットで探すのも、なんか要領が悪いのか時間だけがかかってしまう。
かわいいものたちが家にやってきたこと
今年嬉しかったことベスト3に入ります☆
本当に、ありがとう

2010年 07月 13日 ( Tue)
悩んでいます
お風呂のことなんですけどね・・・・・(笑)
以前、カラリ床の赤かびが―
ってことを載せたことがありましたけれど、相変わらず出現しています。
お風呂から出た後は、石鹸カスを残さぬようにシャワーでお湯をかけ
そのあとに水をかけ冷やし、クエン酸をスプレーしています。
そして最近、isoさんのところで紹介していた、コレを購入。
(うちはこっちにしました)

3M スコッチハンディブラシSサイズ
見た目もgoodですけど、使い心地がよかった。
歯ブラシのCMで、 よく奥歯に届く角度が・・・ なんて言っているけれど
掃除道具だってそうですよね。
床や洗面器、イス ほんとにこすりやすかった!!
でもね、なぜ過去形かというと、
不覚にも掃除中にコバエが壁に貼りついてて、これでバシッとやったわけですよ。
そしたら
ブラシを固定してる部分のでっぱりが・・・
折れた
今は輪ゴムで固定して使っているけれど、時間の問題。
再度購入します。
で、カラリ床はなんとかこのブラシでクリアかな?なところ
今度は
『カビの襲来』
エプロン下の部分にこんな

黒ーくなってます
カビキラーも出動させたけれど・・・
あんまり変化なし。
でもこれくらいのうちにどうにかしないと、もっと大変なことになるんじゃないかと。
ほとんど24時間換気扇はまわしているし、
脱衣室の窓も開けて換気に心がけているし。
入居時からかびそうな場所だと注意していたのに・・・
この辺あたりいかないとダメかなぁ。

楽天 バス用洗剤ランキング5位

楽天 バス用洗剤ランキング17位
お風呂のことなんですけどね・・・・・(笑)
以前、カラリ床の赤かびが―
ってことを載せたことがありましたけれど、相変わらず出現しています。
お風呂から出た後は、石鹸カスを残さぬようにシャワーでお湯をかけ
そのあとに水をかけ冷やし、クエン酸をスプレーしています。
そして最近、isoさんのところで紹介していた、コレを購入。
(うちはこっちにしました)


見た目もgoodですけど、使い心地がよかった。
歯ブラシのCMで、 よく奥歯に届く角度が・・・ なんて言っているけれど
掃除道具だってそうですよね。
床や洗面器、イス ほんとにこすりやすかった!!
でもね、なぜ過去形かというと、
不覚にも掃除中にコバエが壁に貼りついてて、これでバシッとやったわけですよ。
そしたら
ブラシを固定してる部分のでっぱりが・・・
折れた

今は輪ゴムで固定して使っているけれど、時間の問題。
再度購入します。
で、カラリ床はなんとかこのブラシでクリアかな?なところ
今度は
『カビの襲来』
エプロン下の部分にこんな

黒ーくなってます

カビキラーも出動させたけれど・・・
あんまり変化なし。
でもこれくらいのうちにどうにかしないと、もっと大変なことになるんじゃないかと。
ほとんど24時間換気扇はまわしているし、
脱衣室の窓も開けて換気に心がけているし。
入居時からかびそうな場所だと注意していたのに・・・
この辺あたりいかないとダメかなぁ。



