fc2ブログ
旗竿地の家づくり・隠れ庭・暮らし・好きなモノ・こどものこと。 
2007年 05月 28日 ( Mon)
いつものように、先週も火曜の20時からまた打ち合わせでした。
今回はマイホームの打ち合わせでの楽しどころ?な
設備関係に差し掛かってきました。

きょうはタイルについて。

キッチン周りは当初、INAXのインテリアモザイクニュアンスの白と
決めてました。
『家を建てる』と考えた当初のイメージは、
〝白とパインのいえ〟だったのです。
当時住んでいたマンションも↑な感じで
(家具たちもメープルなものでそろえてた・・・我々は20代でした)
床がフローリングだっただけにパインの色にあこがれてました。

が、30代になってから
ウォールナット系の色合いに魅力を感じるようになりまして・・・
(老けたんでしょうか・・・?)
打ち合わせ後半になって当初のイメージから180度転換
さよなら、ニュアンス・・・となったわけです。


捜し求めるタイル、それは〝白!青!〟とパシッとした色合いではなく
色むらのある、できればガラス系のもの。

なかなかINAXではないんですよね。

建築家Kさんによると
〝名古屋タイル〟という会社のものが我々のイメージに合っているとのことで
早速カタログ取り寄せ、ショールーム見学にれっつらごーしました。

カタログはネットで取り寄せhttp://www.nagoya-mosaic.co.jp/
翌日には手元に!
わくわくどきどきな一冊です!!
ぜひ、HP見てください。

ショールームもステキでした。
その見本のタイル、一個でいいからくれ!と思うほど
ステキディスプレイでした。
〝あ~、札幌に住んでてよかった〟と。
地方住まいならなかなか見に行けないじゃないですか・・・
(私の実家が地方なもので特にそう感じてしまうんです)


tail.jpg



いまのとこ、キッチン周りに考えているタイルは
リコモザイク・マーブルカラーの茶系とチャクラ・グレーホワイト系です
あんまり色が濃いと、狭いイメージになるんじゃないかと。
ほんとはぱしっと〝おー、思い切ったね~ でもかわいいね~〟みたいに
冒険したいのですが、踏み切れずにいますぅ

日曜に某デザイン事務所の見学会へ行ってきました。
(参考になるかな~と。)
まさしく、右下のガラスモザイクがキッチン・UTに貼ってありびっくり!
でもとってもいい雰囲気に出来上がっていました。
そんなわけで名古屋モザイクのタイルに決めようと思っています。


とても参考になりますにほんブログ村 住まいブログへ e_02.gif



関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
さっそくHP拝見してきました~!かわいいですね~。
おお!仙台にもありますね!仙台なら行けます!(笑)。
行ってみようかしら...?どきどき。
色むら~ガラス系~うんうん、とても素敵です。
キッチン周りに...わ~どんな感じになるのでしょう~。
楽しみですね。わくわく。
お高そう...どうなの?普通のとやっぱりお値段の差がでるのでしょうか?
(すみません、主婦っぽくて(笑))。
2007/05/30(水) 11:07:15 | URL | konoha #-[ 編集]
+konohaさん
ガラスなモザイクものはシート売りなのでやっぱり高い印象があるけど、色むらのあるタイル系はね、㎡で8000円くらいのものが結構あるよ。
INAXのタイルの価格とほぼ変わらないかも。
ただ、入り値を考えるとINAXのほうがきっと安いんじゃないかな・・・

来週見積が来るのでドキドキだよ。。。
2007/05/30(水) 15:31:41 | URL | picolly* #NkOZRVVI[ 編集]
名古屋タイル、かわいいですね~♪
微妙な色の違う感じがナイス( ・∀・)=bだネ!
我が家は白タイルで、目地に色を付けて遊ぶ予定だけど、
白だけじゃ。。って気持ちもよーく分かります~
ウチはタイル屋の友人に、これまた分離発注です。メーカー不明。その時に余ってるのとかになるんかなぁ(^^;)
名古屋タイル、名前覚えとくゎw

2007/05/31(木) 17:15:02 | URL | coconuts* #alBtFn9g[ 編集]
ウォールナット系の色合いシブイですよね、自分も好きです。
ウチの場合傷が目立ち易すそうなので、子供が小さいうちはパインの素地の色で、大きくなったらオスモカラーなどで濃いシブイ色に染色しようと思ってます。
名古屋モザイク、面白そうですね色んな形があって。
我が地元の会社、と思ったら岐阜でした。
2007/05/31(木) 23:29:15 | URL | MAG #4yLSmPWY[ 編集]
+coconuts*さん

やっぱり狭い家のであまり色味が多くなると、見た感じが狭くなるのかな~と迷ってるところです。
いろんな本を眺めていると、やはりキッチン周りのタイルは白が多いんですよ
もう一度、ショールーム行きかな、これは・・・


+MAG さん

名古屋モザイクは当初、名古屋に本社があって工場が岐阜にあったようです。
で、すべてを統合しようとのことで、岐阜に集結したようですヨ
でも社名は〝名古屋タイル〟なのだそうです。

そーいえば床は濃い色だと傷が目立つんですよね
すっかりわすれてました(笑
ハードなウルトラ遊びは避けさせます・・・
2007/06/04(月) 10:53:07 | URL | picolly* #NkOZRVVI[ 編集]
キッチン周りにタイルイイデスネ!この色も、落ち着いた感じで、素敵ですね。どんなキッチンになるのか、とても楽しみ~!です。

我が家は、無難にキッチンパネルです。( ;´Д`)
でも、レールとか、照明で、後々カスタマイズしていこうかな・・・なんて妄想中。でも、タイル張りキッチンもいいな~。思い切った色もキッチンならカワイイですよね!
2007/06/05(火) 13:48:47 | URL | iso chan #-[ 編集]
+iso chanさん
タイルだと、お手入れが・・・自信ない・・・
と、弱気でいます。
パネルが一番ですよね。レールでレイアウトならステキじゃないですか!isochanキッチンが楽しみです*
早く見たいなぁ。
2007/06/05(火) 18:37:46 | URL | picolly* #NkOZRVVI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
タイルタイル(tile)は、建設資材の一つで、壁や床の保護、あるいは装飾用に多数張りつける板状のもの。英語のtileには、瓦の意味もある。また、比喩的に、規則的に分けられた平面状の区画や、繰り返しによって構成される図画の各要素のことなどのこともタイルと呼ぶ。.wikil
2007/06/04(月) 02:10:27 | 建築って何?
copyright © 2023 ぴこり all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -